
医師の言葉で知る、感染の危険
家人が臍帯血移植を受けてから、まもなく1ヶ月になろうとしています。大晦日から熱を出し始め、一時は40度に近い発熱が連日続きました。お正月明けからはさまざまな免疫反応が出て、それまでのようにMessengerやFaceTimeもできなくなりました。そんなこともあって、私は毎日、家人の病院に行って…
家人が臍帯血移植を受けてから、まもなく1ヶ月になろうとしています。大晦日から熱を出し始め、一時は40度に近い発熱が連日続きました。お正月明けからはさまざまな免疫反応が出て、それまでのようにMessengerやFaceTimeもできなくなりました。そんなこともあって、私は毎日、家人の病院に行って…
宮本輝の「命の器」という本を読み返していて、救われる文章に出会いました。「優駿」という小説を連載していた宮本輝は、何人かの調教師や騎手に取材をします。その中で、…
どうしようもなく不安になる。いてもたってもいられない。それは未知への恐れからくるのだと思います。今のこのパンデミックの状況もそうです。漠然とした不安。そして迷い…
年末からお正月の間もずっと、毎日、家人の病院に行っています。コロナのため面会禁止ですし、そもそも無菌病棟なので直接、会うことはできないのですが、差し入れを看護師…
12月25日のクリスマス移植の数日前。3月31日まで逆算して100日目。私は手持ちの中から100枚のポストカードを選び出しました。それを10枚ずつ束にし、カード…