いつか、この冬を愛しむだろう

  1. Family


東川は毎朝のように、こまかな雪が積もりますが、溶けていく雪の方が遥かに多く、雪どけの季節を迎えています。


美しかった冬。今度来た時には、この白い景色は見られないだろうと思うと切ないほどです。


東川に来始めたのは11月。至誠の葬儀から、数日後のことでした。1日でも早く、至誠と一緒に東川に行きたい。ただそれだけを思っていました。あれから5ヶ月が過ぎようとしています。


黄金色だった11月の景色から、真っ白な世界へ。その中で、東川2M houseはたくさんのゲストを迎えました。


ゲストが私を支え、励ましてくれました。きちんと食べること、笑うことを失わなかったのも、ゲストのおかげです。きっと、私が泣き暮らしてしまわないようにと、至誠がそうしてくれたのだと思います。


最近では、鳥たちもやってくるようになりました。ヒマワリの種が好きなシジュウカラやヤマガラ。リンゴが大好物のヒヨドリ。昨日はキタキツネも庭を散歩していました。

シジュウカラ。
ヒヨドリ。
キタキツネ。


東川の素晴らしいことの一つは、人も動物も、適度な距離感でいることです。勝手に踏み込んだりはしない。けれど、必要な時にそっと手を差し伸べてくれるーー多くの場面でそれを感じてきました。


東京では躊躇してしまうこともしばしばですが、東川では家に招くことも、また招かれることも日常です。その適度な距離感がとても心地よいのです。


この5ヶ月の間に新しく始まったことの一つは、岐阜の義理の父と手紙のやりとりをするようになったこと。


今日もおとうさんから便りが届きました。長く書道を続けていた義父は今も文字を書くことを厭いません。


前略

お便りありがとう。懸命に明るく強く生きようと、悲しみと両立する様子がよくわかります。神様は「忘れる」という特権をくれました。ほんの少しでも、悲しみが少なくなることを念じています。至誠もそう思っているのではないでしょうか。(中略)どうぞ、お元気で。笑顔を取り戻して下さい。 父


99歳のおとうさんにとって、至誠が先に逝ったことがどれほどの悲しみであったことか。こうして労ってくれる文面を見るたびに、涙が溢れて止まりません。

「もうひとり娘ができた」と言ってくれたおとうさん。今はコロナで面会もままなりませんが、5月の100歳のお祝いには、至誠と一緒に会いに行くつもりです。

おとうさんの手紙はいつも優しい。


伴侶を失うことの喪失感は、親の時とは全く違いました。自分の一部を失ったような感覚は、きっと、これからも変わらないのだと思います。

できることは、ただそのことに慣れていくこと。


東川にもまもなく美しい春がやってきます。窓いっぱいの桜の花も、5月には咲くのです。


今はまだ、そうは思えないけれど、この冬を、至誠のいない初めての冬を、私はいつか愛しむようになるのでしょう。

この椅子たちは、至誠と私のよう。

iPhoneから送信

関連記事

「一歩、前進の日」ーー三度目の入院

今日、10月5日、家人は今までとは別の病院に入院しました。朝10時。病院まで送って行き、病棟の入り口で、お見送りの方はここまでです、と看護師さんに言われ、トラン…

  • 2589 view

2人の日常ーー退院

昨日の朝、家人は病院を退院しました。4月6日の外来診療で急遽、再入院。2週間程度と言われていましたが、血液検査の結果、腎臓の数値が正常に戻り、1週間で退院するこ…

  • 1721 view

東川住民になりましたーー初雪の朝に

11月10日、今朝、目が覚めたら、外は雪化粧していました。薪ストーブの火と雪を眺めながら、クラシックギターの曲を流して朝食をとりました。簡単でも丁寧にー…

  • 879 view

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • 小川真浩
    • 2022年 3月 26日

    マジックサークルでお世話になりました小川真浩です(1985年卒)。ナポレオンズは今どうされているのか気になり、インターネットを見ていて訃報を知りました。心からお悔やみ申し上げます。ナポレオンズはマジック会のスター的存在ですが、私にとっては、後輩の面倒見の良い素敵な先輩と言った、より身近な思いの方が強いです。下田先輩も、優しさと威風堂々としたお姿が昨日の様に思い起こされます。どうぞご自愛下さい。

    • 小川真浩
    • 2022年 3月 27日

    マジックサークルでお世話になりました小川真浩です。(1985年卒)
    ナポレオンズは今どうされているのか気になり、インターネットを見ていて訃報を知りました。
    心からお悔やみ申し上げます。ナポレオンズはマジック会のスター的存在ですが、私にとっては、後輩の面倒見の良い素敵な先輩と言った、より身近な思いの方が強いです。
    下田先輩も、優しさと威風堂々としたお姿が昨日の様に思い起こされます。どうぞご自愛下さい。

  1. この記事へのトラックバックはありません。