2人の日常ーー退院

  1. Family

昨日の朝、家人は病院を退院しました。


4月6日の外来診療で急遽、再入院。2週間程度と言われていましたが、血液検査の結果、腎臓の数値が正常に戻り、1週間で退院することができました。細菌感染による下痢と脱水症状だったようです。改めて、免疫力がない状態であることを認識しました。


入院中、いちばん困ったのは、「病院食が食べられないシンドローム」だったこと。普通以上にカロリーを取らなくてはいけないのですが、食事の蓋を開けてはすぐ閉じてしまう状態。病棟内にあるナチュラルローソンで食べ物を購入して、なんとか繋いでいました。


朝食も取らずに8時半に退院。帰宅して真っ先に食べたのは、フレンチトーストのたっぷりメープルシロップ掛け!


そして、ランチはパスタ。キノコとアスパラとツナのペペロンチーノ。


夕食はイワシの干物が食べたい!というオファーで、目刺し定食。?

目刺し、ほうれん草のジャコ掛け、アボガド、
ニンジンとブロッコリーのソテー、
ワカメとお麩の味噌汁、ご飯。


食事の量はまだ普通の3分の2程度ですが、順調な滑り出しです。たくさん食べてもなかなかエネルギーにならないので、担当医からはハイカロリーなものを食べるように、デサートや甘い物も必ず、、、と、ダイエット中の人が羨むようなアドバイス。


食べるってなんて、大変なことなのでしょう!普段は何気なく食べているだけに、その重さを感じます。


それでも、1週間ぶりに、2人の日常が戻ってきてホッとしています。


今日、私は東川町の「椅子の日」イベントの取材で北海道へ。

今、羽田空港です。

家人はいきなりの1人ご飯ですが、弟が伊勢丹からデリバリーしてくれるとのこと。?
家族ってありがたいな、と思います。

再入院にあたり、たくさんの方から励ましのコメントを頂きました。本当にありがとうございました。


関連記事

この2日間

10月4日(月)、至誠はICUから一般病棟に移りました。ICUに入って3週間。気管切開を経て、容体の急変の可能性は少なくなった、という判断での移動ですが、人工呼吸器もそ…

  • 2259 view

ロケ弁と朝焼け

おはよう、新しい1日。何度も何度も夜中に目が覚め、気づくと窓の外がオレンジ色に染まっていました。早朝ロケや朝一番の飛行機で札幌に介護に通っていたの頃には、よく目…

  • 2632 view

一日一通、手紙を書くーー病室への便り

家人が再入院して5日が経ち、一昨日から抗体療法が始まりました。幸い、今のところ副作用もなく、順調に推移しています。あとはただ、普段通りに過ごすことを心がけるだけ…

  • 1475 view

ずっと私を支えてくれた

昨日、至誠のお姉さん2人が岐阜から来てくれました。夜でしたが、3人で至誠に会うことができました。至誠はすやすやと寝ていましたが、お姉さんたちの呼びかけに、目をぎ…

  • 6305 view

愛しいとしか思えないーー自宅療養の日々

朝起きて、まずするのは、家人のバイタルチェック。体温計、パルスオキシメーター、血圧計、体重計は日常の友達。熱がなければ、ホッとするけれど、家人は大抵、起きがけに…

  • 1705 view

待ちわびた退院

3月19日、家人は予定通り、病院の血液内科を退院しました。10月5日の入院から半年。12月25日の臍帯血移植から3ヶ月。この間、GVHDの症状が酷く、とても厳し…

  • 2652 view

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。