「選択肢の少ないことの豊かさ」ーー東川ローズマリーサロン

  1. Family

1週間ぶりに戻った東川は、一気に雪どけが進み、春に向かっていることを感じさせます。


自宅でセミナーをしてみようーーそう思いついたのは、2017年の暮れのことでした。


東京のマンションをリノベーションして5年過ぎていました。自宅を見てみたいと言ってくれる人が何人もいて、それなら自宅でセミナーをしたらどうだろうと思い立ったのです。

せっかく自宅でするのなら、自宅でなければできないことをしようと、ランチとお茶をお出しすることにしました。食事をすることはお互いの距離を一気に近くします。1人では準備が無理なので、古くからの友人のスタイリストの佐藤智子さんに手伝ってもらいました。


ペソさんこと、佐藤さんとは、大学のマジックサークル時代からの友人で、至誠とも先輩、後輩の関係に当たり、ずっと家族ぐるみで付き合ってきました。

東京でのローズマリーサロンは2018年から2019年にかけて、6回開催しました。
1回8名、毎回違う参加者でしたので、50人近くの方が自宅にいらしたことになります。

そのたびにペソさんと至誠は前日から一緒に料理をし、当日は2人のチームワークで用意をしてくれました。

8人入るといっぱいのスペース。
東京での自宅セミナー。
ローズマリーサロンの時、いつも出していたパン。
第1回目のローズマリーサロンは、
スタイリング・デザイン賞ノミネートの皆さんと。

もうあれから5年になるのだと、改めて思います。

東川2M houseでローズマリーサロンを復活したのは、東京とは違った東川でのローズマリーサロンができるのではないかと思ったからです。

2月21日-22日の2日間、宿泊は東川町の暮らし体験館をお借りしましたが、ランチ、夕食、朝食、そしてまたランチと、皆さんにはできるだけこの家で過ごしていただきました。今回の参加者は急遽来れなくなった方がいたので7名。

暮らすように過ごし、その間にはSNSの発信の仕方、東川町の取り組み、織田先生のセミナー、効果的なプレゼンのための話し方と笑顔、ヨシノリコーヒーのオーナーご夫妻の起業とコーヒーの話、そしてコーヒーのおいしい淹れ方レッスン、豊かな暮らしとは何かについてのディスカッション、織田邸での照明講座など、たくさんの学びの時間を持ちました。

1日目の最後には、照明を消し、キャンドルを灯してのキャンドルトーク。今抱えている悩みや課題についてみんなで話し合いました。

気持ちの良い光の中での朝食。
谷口農場のトマトジュース、
大雪なたまごのオムレツ、
北の住まい設計社とまめやのパン。
私が焼いたローストビーフは夕食に。
宮崎豆腐店の豆腐は、
塩とオリーブオイルで。
初日のランチは
玄米おむすびちゃみせのおむすび。
ランチはヨシノリコーヒーと、
ペソさんのサンドウィッチ。
織田先生のセミナーの後、みんなで夕食。

ヨシノリコーヒーの轡田さんご夫妻と。
美味しいコーヒーの淹れ方まで教えて頂いた。

まとまった時間を共に過ごすということ。それも会議室や学校ではなく、普通の家の中で、暮らしのさまざまなことを経験しながら過ごすということに、このローズマリーサロンの意味はあるのだと思っています。

最後の豊かさとは何かのディスカッションの中で出た皆さんの言葉です。

ーーーーーーーーーーーー
・扉を開けることの大切さ。続けてきていることを自信にしていいんだな、と思いました。

・選ぶことに正解がない時代。自分の信じたことに進んでいきます。

・織田先生の膨大な知識、お人柄、使命、ビジョン。胸に迫りました。やれることをやっていきます。

・「しなければいけないことから、したいことへ」。その言葉が深く刺さりました。

・目的を定めることの大切さと、みんなで食べる食事の豊かを改めて感じました。

・外に出ること、自信なんてずっとつかないことーー沁みました。知ってる人から買う食材の大切さを考えました。

・出会いがあって、新しい扉が開く。行かなくちゃ!って思います。

ーーーーーーーーーーーー

2月のこの真っ白な雪の中で、
東川ローズマリーサロンを開催することに
意味があると思った。

選択肢の多さは、豊かなことなのか?

そのことを、折に触れ、考えた2日間でした。

雪の中で、情報も、お店も決して多くはない環境。そんな東川という土地で、この家だからこそできた東川ローズマリーサロン。

2日間の様子は、すべて動画に収めてもらいました。これから編集してオンラインセミナーで発信したいと考えています。

最後は織田邸での照明のセミナー。

そして。
この2日間、至誠はいつもそこにいました。ペソさんと一緒に、料理をし、準備をしてくれた。

ローズマリーサロンは、至誠とペソさんと私が3人で実現した時間です。
それはこれからも変わらないと思います。

仕事を休んで至誠のそばにいようとした時、「人は持っている才能を生かさないと、、、」と言ってくれた至誠。


至誠、私はここで、自分のできることを続けていくよ。

8月の末に、今度は夏の東川ローズマリーサロンを開催する予定です。
庭の恵みや豊かな自然を感じながら、また違った美しさ、気づきを得て頂けたらと願っています。

朝日が昇る中、ウサギの足跡がくっきりと。

関連記事

No news, Good newsーーかすかな光が

至誠が人工呼吸器をつけてICUに入ってから、2日が経ちました。昨日は、昼間、病院に行きました。コロナ禍ということで、特別な時以外は面会はできず、病院に行ってもi…

  • 2225 view

人はなぜ、生き急ぐのだろう

38年間、第一線で仕事をしてきました。5年前までは、編集者として。そしてこの5年間はもっと広い意味で、豊かに美しく暮らすことの意味を伝える立場として。力任せに駆…

  • 2487 view

「幸せって他愛ないことだね」

ここ1週間ほどは、FacebookやInstagramの投稿もしていませんでした。家人の帯状疱疹が思いのほかひどく、連日痛みが続きました。眠っている時以外はずっ…

  • 1857 view

人生の優先順位

夜のうちに雪が降ったらしく、木々は朝になると、うっすらと雪化粧していました。新雪はふかふかとして柔らかそうですが、厳寒期に比べると重く、もっちりとした感じです。昼間の…

  • 1457 view

待ちわびた退院

3月19日、家人は予定通り、病院の血液内科を退院しました。10月5日の入院から半年。12月25日の臍帯血移植から3ヶ月。この間、GVHDの症状が酷く、とても厳し…

  • 2781 view

「今を生きる」ーー小石至誠の今

9月11日、土曜日の朝。6時頃、ふと目が覚めました。そのあとすぐに電話が鳴りました。家人の入院している病院からでした。「すぐに来てください」心臓がドキドキし、倒…

  • 3991 view

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。