ずっと私を支えてくれた

  1. Family

昨日、至誠のお姉さん2人が岐阜から来てくれました。夜でしたが、3人で至誠に会うことができました。


至誠はすやすやと寝ていましたが、お姉さんたちの呼びかけに、目をぎゅっとしてくれました。


至誠はいつも私を支えてくれました。


私が就職活動をしていた頃。まだ男女雇用機会均等法もなかった時代です。1981年。


そうでなくても、マスコミの就職は狭き門でした。次々に内定が決まっていく学生たちの中で、私自身はなかなか出版社の試験を受けることさえできない、そんな状態が続いていました。


他の職種を受けようかーーそんなふうに思ったこともあります。その時、至誠が「アルバイトとしてでも入って、出版社で頑張ったら?」と言ってくれました。その言葉がなければ、出版社を諦めていたかもしれません。

フリーランスとして仕事をしている至誠からの励ましは、私に力をくれました。


婦人画報社に入ってからも、至誠はずっと私を支えてくれました。


それぞれが経済的にも精神的にも独立して、夫婦であること。


その私の望みを至誠は受け入れ、認めるだけでなく、暮らしを半分背負ってくれました。至誠はずっとひとり暮らしだったからか、自分のことは自分ででき、洗濯も掃除も料理も淡々とこなしました。


私たちは7歳、年が離れています。至誠は大学のマジックサークルの先輩でした。卒業後、「ナポレオンズ」というチームで、プロのマジシャンとして仕事をしていましたが、マジックサークルにOBとしてよく遊びにきていました。


人の縁、について考えます。


至誠が岐阜から東京に出てこなかったら。私がこの大学を受けなかったら。マジックサークルに入らなかったら。あの時、サークルの勧誘にのらなかったら。
私たちの出会いはなかった、、、。


至誠に出会わなければ、私の人生は全く違ったものになっていたでしょう。出版社にもいかず、自分の居場所を探してさまよっていたかもしれません。


今、しみじみと思うのです。私の人生は、至誠との出会いの中でつくられてきた、と。

尊重し、そして守ってくれた。

そのことに感謝しかありません。
Day6

東川2M houseの庭の葡萄棚。
こんなふうにいつも支えてくれた至誠。

散歩の途中、富ヶ谷のミメで。
カフェに寄って話をするのが楽しみだった。

iPhoneから送信

関連記事

至誠がしたくてもできない10のこと

朝、目が覚めて、至誠のことを思いました。窓を開けると抜けるような青空。ピリリとした空気を感じながら至誠はこの空を見られないんだな、と。そう思った時、至誠がしたくてもで…

  • 2693 view

2人の日常ーー退院

昨日の朝、家人は病院を退院しました。4月6日の外来診療で急遽、再入院。2週間程度と言われていましたが、血液検査の結果、腎臓の数値が正常に戻り、1週間で退院するこ…

  • 1646 view

痛みに耐えて

旭川出張から戻ってきた翌日のこと。家人が背中が痛い、というので見てみると、小さなポツポツが、、、もしや、帯状疱疹では?最近、友人が帯状疱疹にかかり、詳しく症状を…

  • 1976 view

「今を生きる」ーー小石至誠の今

9月11日、土曜日の朝。6時頃、ふと目が覚めました。そのあとすぐに電話が鳴りました。家人の入院している病院からでした。「すぐに来てください」心臓がドキドキし、倒…

  • 3395 view

いつも笑わせてくれる人

5月7日の家人の入院から2週間が経ちました。この間、心配してくださっている方がたくさんいることを知りつつも、どうしてもブログを書く気になれませんでした。脳梗塞…

  • 1887 view

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。