不安や恐れに向き合う武器

  1. Family


どうしようもなく不安になる。いてもたってもいられない。それは未知への恐れからくるのだと思います。


今のこのパンデミックの状況もそうです。漠然とした不安。そして迷い。


その不安を払拭するためには、事実を知ることが何より大切なのではないでしょうか。
何が危険で、何が危険でないのか。イメージや雰囲気ではなく、数字の裏付けのある事実を知ること。自分の中の基準をはっきりと持つこと。最悪の場合を想定して行動すること。


ここ数日の家人の状態に、私の心は恐れでいっぱいでした。どんなにそれを拭おうとしても拭い切れない。


今日も家人の病院に行きました。担当の先生が会ってくださり、パソコンの画面を見ながらデータを元に丁寧に、今の状態を説明してくださいました。


白血病の臍帯血移植後、現れるであろうと予想されていたGV HDが出てきていること。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

GVHD(graft-versus-host disease:移植片対宿主病)

GVHDは日本語では移植片対宿主病といいます。白血球は自分以外を敵と見なして攻撃する性質を持っています。移植されたドナーの造血幹細胞がうまく患者に生着すると、患者の体の中をドナーの白血球が回るようになります。すると、このドナーの白血球にとっては、患者の体は「他人」とみなされますから、免疫反応を起こして患者さんの体を攻撃してしまいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

家人の具体的な症状は、発熱、皮膚の乾燥、食道のあれ、痰、咳、、、。
しかし、MRIの結果、肺炎の症状が見られなかったと聞き、ほっとしました。また肝臓の数値が悪かったのですが、それも1日でかなり改善していました。白血球の数値も3400を超えています。具体的な数値を見るとその変化が明らかにわかります。


英語では、Facts&Dataと言いますが、事実と数値に勝る真実はありません。


先生のお話を聞いているうちに、もやもやとした不安がかなり収まっていきました。
その後、車椅子の家人とガラス越しに会って、短い時間ですが言葉をかわし、思っていたほどには憔悴していないこともわかりました。
昨日から個室に移動したので、FaceTimeもできるようになりました。といっても本人の状態があまり良くないので1日に1,2回ですが。


仕事であれ、人生であれ、どんなときにも恐れはついてまわります。それを強い気持ちでねじ伏せようとしても、限界があります。


その恐れに向き合うためには、事実と数値が何よりも武器になる。
不安は知識と理性で乗り切るしかないのだと、今、改めて思うのです。

昨年、12月。移植の説明を受けた時の家人と私。

iPhoneから送信

関連記事

ロケ弁と朝焼け

おはよう、新しい1日。何度も何度も夜中に目が覚め、気づくと窓の外がオレンジ色に染まっていました。早朝ロケや朝一番の飛行機で札幌に介護に通っていたの頃には、よく目…

  • 2715 view

再入院

8月20日、家人が再入院しました。東川から戻った翌日。以前から予定していた14日の通院の際、血液検査と骨髄検査で、急性白血病再発が判明。完全寛解で退院し…

  • 2657 view

医師の言葉で知る、感染の危険

家人が臍帯血移植を受けてから、まもなく1ヶ月になろうとしています。大晦日から熱を出し始め、一時は40度に近い発熱が連日続きました。お正月明けからはさまざ…

  • 1594 view

いつも笑わせてくれる人

5月7日の家人の入院から2週間が経ちました。この間、心配してくださっている方がたくさんいることを知りつつも、どうしてもブログを書く気になれませんでした。脳梗塞…

  • 1940 view

日々の暮らしが人生を支える

夕方、とうとう東川に雪が降りました。例年より2週間遅れの初雪です。音もなく舞い降りてくる白を眺めながら、あの日から、一年たったのだな、と思っていました。初雪はう…

  • 1077 view

切なくて大切な時間ーー病院の待合室で

朝、4時15分。枕の下に入れた携帯が鳴りました。病院からでした。「少し脈拍が弱くなったのでお知らせします。もう一段、脈拍が下がったら、ご連絡しますので病院にいらしてくだ…

  • 11326 view

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。