延命治療はしない

  1. Family

2019年8月28日、父は痰が絡んでひどく咳き込み、苦しんでいました。

間質性肺炎が悪化し、肺に痰がたまっていきます。

看護師さんが「痰を取っていいですか?」と聞くと、父はイヤイヤと首を振りました。

「痰を取る苦しみは本人にしかわからない」と苦しい息の下から言うのです。

痰を吸引すれば、少し楽になるのですが、4〜5時間でまた痰が絡んできます。

私は「父の言うとおりにしてください」とお願いしました。

夜になってさらに咳き込むようになり、父は「もう終わりにしてほしい」と何度も口にしました。

担当の医師や看護師とは、すでに話し合っていました。

延命処置をしないで、苦しみを取り除くには、モルヒネを使います。

しかし、そうすると意思の疎通は取れなくなります。

それでも、弟と私は、父が苦しくないようにしてください、とお願いしました。

看護師さんが薬の用意をしている間に、私は父をハグしました。

そして、パパ大好きだよ、ありがとうね、と耳元で繰り返しました。

父は両腕を私の背中に回し、ポンポンと何度も叩いて、ありがとう、ありがとうと言ってくれました。

苦しみを取る処置として、まずは座薬の睡眠薬を用いました。

6時間くらいは静かに眠っていたのですが、深夜3時頃になって、薬が切れたのか、また咳き込むように。

モルヒネを使うことは、深夜勤務で医師が不在の場合、看護師さんにとっても勇気のいることです。

けれど、私たちの強い希望で、事前の医師の指示に従って、モルヒネの注射をしてくれました。

しばらくすると、父の眉間のシワは消え、スヤスヤと気持ちよさそうに眠りました。

父のその状態は、1日経っても続いています。

医師によると、今はモルヒネの効果ではなく、体内の二酸化炭素が増えて、痛みを感じない状態になっているとのこと。

耳は最後まで聞こえているので、話しかけてあげてください、と看護師さんにも言われ、ずっと父に話をしています。

一緒に行った旅行のこと。

母のこと。

私が今、考えていること。

東川の家のこと。

東川の新しい家を父はとても楽しみにしていました。

出来上がったら、「医療タクシーで連れて行くね」と話していました。

父も「行きたい、いつできるの?」と。

私の個人ブログやフェイスブック、そこに頂いたコメントも、ひとつひとつ読んであげました。

父は私のフェイスブックを見るのを楽しみにしていました。

コメントも、すべて目を通していました。

私は、父が見ていることを意識し、父の病気のことや、父の状態にはあまり触れないようにしてきました。

でも、今は、父がipad を見ることももうないのです。

父は、話しかけても答えることはなく、目を開けることもありません。

けれど、手を握って、読んだり、話しかけたりしていると、父がかすかに握り返してくる気がすることがあります。

ああ、わかってくれているのだな、と思います。

今朝、夜勤看護師長の方が病室に来てくれました。

その時、「医療従事者の方ですか?」と私に尋ねられました。

延命治療はしないと決めていても、また、本人が震える手でそう書いても、いざとなると、できる限りのことをしてくださいと言う家族が多いのだそうです。

「医療従事者でないのに、よくご決断なさいましたね。辛かったでしょう」と、肩を抱いてくださいました。

私たちのように、延命治療を望まない方は多いと思います。

しかし、それはいくつか条件が整わないと難しいのかもしれません。

1.本人が病院側に意思を表示すること。

2.家族で前もって話し合っていること。

3.家族に本人の意思を尊重する決意があること。

4.医師や看護師が、家族や本人の意向を尊重して対応してくれること。

父の場合は、本人がはっきりと「終わりにしてほしい」と口にしたことで、私たち家族も強い思いで決断することができました。

父を苦しませたくない。

父の気持ちに背くことはしたくない。

ただ、ただそう思いました。

今、私の気持ちは安らかです。

父が苦しんでいない、ということが心から有り難いのです。

咳き込み、息も絶え絶えの父を見るのは、本当に辛かった。

この時間がどれくらい続くのか、それはわかりません。

今は、この時を父と過ごせることに感謝したいと思います。

父の手を握る。