12月1日ーー至誠と私の人生が始まった日

  1. Family

今朝起きたら、世界は真っ白に変わっていました。


1年ぶりに染まった景色。昨夜から雪がしんしんと降り続き、一晩で20センチほど積もり、今年初めて雪はねをしました。


外の景色は一夜にして変わった。


このところ大きな変化が私の周りで起こりつつあります。去年、至誠が逝ってしまってから、フリーズしていたものが少しずつ溶け出し、一気に動き出したのかもしれません。それは、私自身のこともあるし、周囲の状況のこともあります。


長く一緒に仕事をしていた人が離れていく。仕事のやり方も変わっていく。町との関わりが深くなっていく。この家の意味が改めてわかってくる。


12月14日発売のモダンリビングのニ拠点居住のテーマで、東川2M houseが掲載されます。送られてきた12ページにわたる写真と記事を読んだとき、この1年間がそこに凝縮されているように思いました。


「北の大地のグラスハウス」と表現してくれたこの家。昨年の11月から丸一年、東京と東川を行ったり来たりして過ごし、四季を体感しました。この大きな窓からの景色は移り変わり、それぞれの季節に心を動かされましたが、最も美しいのはやはり冬だと思います。


雪は私に温かく、優しい。


これから長い冬が始まります。去年はただただ心をフリーズさせ、その日、その日を過ごすことだけを考えて過ぎていった冬。今年はもう少し動いてみよう。そう思っています。


1979年12月1日。その日、至誠と私の人生が始まりました。


誰にでもある特別な日。1年に1日しかない日。


私たちは毎年決まって何かしていたわけではありませんが、それでも12月1日は大切な1日として、慈しんできました。


今日からまた、友人たちがやってきます。東川2M house「2人とみんなの家」は文字通り、本来の姿を発揮するでしょう。


この雪の中で。

iPhoneから送信

関連記事

意志の力、家の力ーーリハビリの日々

家人が退院して3日が経ちました。帰宅した当初は、一人で立ち上がることもままならず、立つこと、歩くことができない状態でした。急遽、介護保険を申請し、最小限の仮設の…

  • 1844 view

時を見える化するーー「はがき時計」

12月25日のクリスマス移植の数日前。3月31日まで逆算して100日目。私は手持ちの中から100枚のポストカードを選び出しました。それを10枚ずつ束にし、カード…

  • 875 view

入院

昨日の外来受診で軽度の肺炎であることが発覚。入院することに。もう一年半以上、入退院を繰り返しているので、家人は入院を嫌がったが、今のうちに集中的に治療をという医…

  • 1850 view

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。