10年前にリノベーションした時から、キッチンの照明が気になっていました。
カウンターの上の棚の下に、ライン上に入った蛍光灯。リビングやダイニングの他の照明が温かいオレンジ色の中で、そこだけが白い光の帯。いかにも作業用という感じで、使う時だけとはいえ、馴染まないなあ、とずっと思っていたのです。
最近になって、キッチンのカウンターにデスク照明を置いてみました。アングルポイズのタスクライトです。
キッチンには唐突?と思ったのですが、そんなことはなく、しっくりと馴染んでいます。
使うときだけ点けるのは、蛍光灯もスタンドも同じこと。ポチッというスイッチの音も好ましい。これだけで、キッチンに感じていた照明の違和感が一掃しました。
キッチンって、どうしても「作業スペース」になりがちなところがありますが、照明を置くことでこのコーナーに部屋感が生まれました。これは予想外の利点でした。
キッチンに立つたびに、ちょっとうれしくなります。
もうひとつ、最近の照明使いを。
コードレス照明、アワビエンテックのターン。うちにあるのは黒。以前は、ベランダに持ち出したり、ダイニングでキャンドルと混ぜて使ったりもしていました。
どこにでも持ち運べるのがコードレス照明の良さですが、コードを繋いだまま使うこともできます。
家人が夜、何度か目を覚ますこともあるので、私はこのターンを常夜灯としても使っています。いちばん弱い段階にすると、ほんのりとした光の溜まりができて常夜灯にちょうどいい。コードを繋いだままなので、バッテリー切れを心配する必要もありません。
照明はもの選びも大切ですが、それ以上に効くのは、使い方。どこに置くのか、どう見えるのか、試してみて初めてわかることがたくさんあります。
あんなにキャンドル好きだったのに、今はキャンドルに手が伸びないのは、気持ちの余裕がないからでしょうか。
そんな今だから余計に、照明の「使い方の発見」はうれしいのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の家人は、ほとんどの時間を眠っていました。新しく飲み始めた薬が効きすぎ、立ち上がってもフラフラする状態。トイレに行くときは、危なっかしくて、いつもそばで支えていました。
それでも夜には、足取りもしっかりとしてきて、少ない量ですが、とろろかけご飯と朧豆腐、お吸い物を完食。これだけのことが、家人にとっては本当に大変な重労働なのです。
頑張ってくれたことに、ありがとうね、と声をかけました。
iPhoneから送信