家族の入院

  1. Family

朝はいつもこんなに眩しかっただろうか、と思う。
朝起きて、リビングに出ると、部屋中がキラキラ輝いている。
漆喰の壁に光が踊っている。


ひとり暮らしも4ヶ月を過ぎました。

結婚して以来、これほど長く1人で暮らしたことはありません。
いつも当たり前のように、家人がいて、二人の暮らしが続いてきました。

それが突然変わったのは、去年の10月のこと。
家人は、夕方になると微熱が続き、近所のクリニックを受診。

滋賀に出張中だった私に家人から電話があり、血液検査の結果が思わしくないので、専門病院を紹介されて来たら、骨髄検査の結果、即、入院になったというのです。

骨髄検査、という言葉に不安がよぎりました。
私の未熟な知識を総動員し、検索すると、最初に出てきた言葉が、急性白血病でした。

急性リンパ性白血病。
まずは3ヶ月入院。
寛解には2年かかると思ってください。

医師の言葉は重いものでした。

すぐに無菌室での抗がん剤治療が始まりました。

白血病という言葉は知っていても、実は何も知りませんでした。

本を読み、ネットを検索し、わかったこと。

白血病は血液の癌です。

ですから外科的手術はできません。     

抗がん剤を点滴で投与する化学療法が中心になります。

インフォームドコンセントで医師から伝えられるのは、副作用の可能性の数々。

心はますます沈みました。

そして、1ヶ月、2ヶ月、、、幸いなことに、発熱や薬疹などの副作用はあってもそれほど酷くはなく、家人の治療は順調に進んでいます。

食欲もあり、美味しく食べることができるのは、本当に救いです。

ただ、1ヶ月くらいして脱毛が始まりました。

毎日、病院に行くと、家人の長い髪がはらはらと落ちているのを見るのは、とても辛かった。

私自身、自分の髪に手をかける気になれず、カラーをやめ、髪を短く切りました。

新型コロナの感染の恐れから、最近では病院もとても神経質になっています。

家族の面会も時間が規制されるようになりました。

そして、外泊や1週間の一時退院の予定もなくなり、家人はずっと無菌室です。

今となっては、一番安全な場所とも言えますが。

先のことは考えず、今日一日の、今の時間だけを見て、重ねてきたこの4ヶ月。

そんな中で、家人にとっても私にとっても、明るい話題は東川の家のことでした。

設計が進み、模型ができ、具体的に話が進んでいくのは心弾むことです。

家は希望なのだ、と思います。

数週間前から、家人は以前から書き続けていたコラムの連載を再開しました。

ほぼ日・ライフイズマジック 

小石の無菌室だより

https://www.1101.com/magic/

家人らしく、コラムはクスッとした笑いがあって、読んだ人が安心するものでした。

それを見て、私も家人のことを書く気持ちになりました。

今日、3月12日は私達の37回目の結婚記念日です。

当たり前のことに感謝して、丁寧に日々を過ごしたい。

今はただ、心からそう思います。

病院から見えるビルのイルミネーション。
今日はことさら目に染みる。

関連記事

蜜蝋のキャンドルーー至誠の月命日

今日は、昨年の10月26日に亡くなった至誠の月命日です。日の出と共に起きて、ストーブを焚き、蜜蝋のキャンドルをつけました。北の住まい設計社で、友人が買っ…

  • 988 view

小石至誠の40日ーーあの声を聞きたい

至誠が肺炎で9月9日に入院して40日以上が経ちました。9月11日には気管挿管してICUへ。声が出せなくなりました。私が聞いたその前の至誠の声は、「結花ちゃん。青…

  • 3190 view

辛い時こそ、暮らしを丁寧に

至誠がICUに入って3日目。知らせがないのは良い知らせ、とはいえ、心休まらない時間が続いています。夜は何度も目が覚め、朝方になってやっと眠る感じです。今朝、担当…

  • 1945 view

ずっと私を支えてくれた

昨日、至誠のお姉さん2人が岐阜から来てくれました。夜でしたが、3人で至誠に会うことができました。至誠はすやすやと寝ていましたが、お姉さんたちの呼びかけに、目をぎ…

  • 6171 view

限りある命を思うーー東川の2M houseの桜

東川に美しい春がやってきました。北国の春はいつも爆発するように一気に花開きます。水仙が咲き、クロックス、スイセン、モクレン、そして桜。この辺では、ソメイヨシノは…

  • 561 view

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • 山田ひかり
    • 2020年 3月 14日

    明けない夜は無い✨✨✨治る病になってきました
    私の祖母は69才で同じ病にでも94才まで元気でした
    高校の先輩のご主人も同じ病ですが,社会復帰してます
    この体験,時間が絆と愛を益々,育てますね💞

      • yuka-shimoda
      • 2020年 3月 14日

      山田さん、温かいお言葉、今、本当にしみ入ります。
      信じていても、ふと不安になること、たびたび。
      そんなとき、治って元気にしていらっしゃる方がいる、ということが何よりの励みになります。

      コロナの影響で、面会もままならないのが歯痒いけれど、明けない夜はない、と信じています。
      ありがとうございました。

      下田

  1. この記事へのトラックバックはありません。